一品紹介
- TOP
- 一品紹介
おすすめの一品
高橋青果がおすすめする逸品を紹介します。
詳しい商品内容に関しましては、お問合せ下さい。
TEL:042-522-5337 /
FAX:042-522-5367
ラフランス

旬 9月~12月
外観はデコボコしていて特徴的なのですが、果肉はジューシーで甘くとろけるような食感です。
ただ、ラフランスは追熟が必要なため、おいしい食べごろを見極めましょう。水分と食物繊維が多いので便秘改善に期待でき、カリウムも含まれているので高血圧予防に効果有りです。
ポリフェノールも含まれているのでガン予防にも期待できます。
柿

旬 9月~12月
柿の種類には大きく3つに分けられます。
- 「完全甘」
柿と種の有無に関係なく渋が抜けて甘くなる品種です(富有・伊豆など) - 「不完全甘柿」
柿の実の中に種ができると渋が抜けて甘くなる品種で、種の入りが悪いと渋が残ってしまいます(西村早生など) - 「完全渋柿」
何らかの方法で渋抜きをしないと食べられない品種(西条・刀根早生・平核無など)
みかん

旬 9月~2月
みかんには有田みかんや愛媛みかんなど色々ありますが、これらはどれも温州みかんのことを指します。
温州みかんはビタミンCが豊富なので、肌荒れや風邪予防に効果的でまた、果肉の袋にはぺクチンが多く含まれているので、便秘改善の作用があります。
更に、袋や白い筋には高血圧や動脈硬化を予防する効果があります。
苺

旬 12月~5月
苺はビタミンCが豊富でおいしい果物です。ビタミンCが豊富なので5~6粒で一日の所要量をカバーし、風邪予防や美肌効果に期待できます。
かつては(女峰)や(とよのか)が主流でしたが最近では(とちおとめ)や(あまおう)(紅ほっぺ)など甘みの強い苺が主流となっています。
白菜

旬 10月~3月
年中手に入る白菜ですが、春白菜、夏白菜、秋冬白菜の3つの時期に分かれます。中でも、需要が高まる秋冬白菜は人気です。
さつまいも

旬 9月~11月
鹿児島県、茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県が主な生産地です。サツマイモは、中央アメリカおよびメキシコの熱帯原産の植物です。日本の気候にとても適した作物です。
収穫直後のさつまいは、美味しいのですが、寝かせて甘さを引き出した貯蔵芋も甘みが増して美味しく頂けます。
紅アズマ、なると金時、紅赤、千葉むらさきなど、日本だけでも様々な種類があります。
お問い合わせ
学校、施設関係者、ご担当者様へ 青果の卸はお気軽にお問い合わせ下さい。
旬の野菜をお届けします。学校、施設、食堂、学食、ラーメン屋、飲食店などに野菜を卸しています。大口注文、カット野菜も承ります。
TEL:042-522-5337FAX:042-522-5367